All posts by itocreative

いつも真湯温泉をご利用いただきありがとうございます。

このたび、コテージのご宿泊が便利になりましたのでご案内申し上げます。

詳細は真湯コテージのページにてご確認ください。
*お食事について/朝風呂について/暖房費について

ご予約・お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはお電話にてご連絡ください。

0191-39-2713

[営業時間] 10:00 – 19:00

2024年1月 真湯温泉センターカレンダー

2025年1月の月間カレンダーを掲載いたしました。

日頃より真湯温泉センターをご利用いただきありがとうございます。

2025年1月上旬より、
コテージ宿泊のお客様にお食事の提供を開始できるように
準備を進めておりますのでご案内申し上げます。

*内容は予定、価格や提供時間についても検討中です
夕食:オードブルのご提供、お米の販売
朝食:定食、またはビュッフェ(バイキング)

ほか、宿泊のお客様向けの朝風呂企画や、
コテージでご使用いただけるようなゴミ袋など日用品の販売、
調味料や冷凍食品等の販売も予定しております(コテージ内には調理器具がございます)

引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

*下の写真は試食会のようすです

2024年12月 真湯温泉センターカレンダー

12月の月間カレンダーを掲載いたしました。

2024年11月 真湯温泉センターカレンダー

11月の月間カレンダーを掲載いたしました。

2024年10月 真湯温泉センターカレンダー

10月の月間カレンダーを掲載いたしました。

今月もたくさんのお客様に俳句を投稿していただき、誠にありがとうございます。

いただいた俳句を掲載させていただきます。

なお、入選作品には 🌺 マークを付けさせていただきました。

真湯川柳コンクール実施のお知らせ

只今投稿作品大募集中!

ご来館の皆様に少しでも楽しんでいただければと、真湯川柳コンクールを実施しております。

最近、ちまたでもサラリーマン川柳やシルバー川柳など、皆さんも目にする機会はあることと思います。そこで当館でも、温泉にちなんだ川柳の募集をはじめてみました。

毎月コンクールを行い、応募作品の中から上位入賞者には当館より景品をご進呈いたします。

皆様の投稿をお待ちしております。

*真湯温泉センターご入場の方が対象となります。館内でご応募ください。

  • 先人の 古都路の後の 濁り湯に

    令和六年七月 ビクトリー

  • せみの音に ついさそわれて 真湯の湯

    令和六年七月 大東トルコ石

  • 森の中 葉ずれさやけき 真湯の湯

    令和六年七月 シロソメクサ

  • 初夏の湯に コーヒー牛乳 これ決まり

    令和六年七月 内の蔵

  • 平泉 釣りに来たなら マナー守れ

    令和六年七月 名無し

  • ひとしれず 高原の奥に 私のいやしあり

    令和六年七月 周さん

  • 遠くても また来てしまう 真湯の湯

    令和六年七月 けせんぬま

  • 湯けむりの 彼方遠のく 雨の音

    令和六年七月 地域おこし協力隊L

  • 妻と来て 身体も心も 安らぐ湯

    令和六年七月 はらけい

  • 湯上りに 腰に手をあて コーヒーミルク

    令和六年七月 とも

  • いいなあ〜 こんな山おく ひみつの湯

    令和六年七月 のんちゃん(7歳)

  • 露天風呂 新緑集まる 景色かな

    令和六年七月 平泉マン

  • よみがえる むかしも湯入り ほっとする

    令和六年七月 リサ

  • またござい ゆけむりの中 ひぐらしも

    令和六年七月 リサ

  • きもちいな にこにこ楽しい 夏休み

    令和六年七月 のんのん

  • うれしいな 楽しく温泉 極楽ね

    令和六年七月 のんのん

  • 温泉で 疲れ取れるな ゆっくりと

    令和六年七月 のんのん

  • 一番の 楽しみ求め また来たよ

    令和六年七月 にごり湯好き

  • この次は 孫達連れて ほっこりと

    令和六年七月 にごり湯好き

  • だい好きな じいじと二人 また来たよ

    令和六年七月 にごり湯好き

  • 大自然 幸せ感じる にごり湯よ

    令和六年七月 にごり湯好き

  • 県境越えて 通い続けて 早十年

    令和六年七月 シロー

  • 新緑に 埋もれてしんと 真湯の湯

    令和六年七月 シロー

  • たたずまい 入ってみたら ここ最高

    令和六年七月 シロー

  • 名物は お湯だけでない 水うまい

    令和六年七月 シロー

2024年9月 真湯温泉センターカレンダー

9月の月間カレンダーを掲載いたしました。

今月もたくさんのお客様に俳句を投稿していただき、誠にありがとうございます。

いただいた俳句を掲載させていただきます。

なお、入選作品には 🌺 マークを付けさせていただきました。

真湯川柳コンクール実施のお知らせ

只今投稿作品大募集中!

ご来館の皆様に少しでも楽しんでいただければと、真湯川柳コンクールを実施しております。

最近、ちまたでもサラリーマン川柳やシルバー川柳など、皆さんも目にする機会はあることと思います。そこで当館でも、温泉にちなんだ川柳の募集をはじめてみました。

毎月コンクールを行い、応募作品の中から上位入賞者には当館より景品をご進呈いたします。

皆様の投稿をお待ちしております。

*真湯温泉センターご入場の方が対象となります。館内でご応募ください。

  • 風呂上り 冷えたビールが 待っている

    令和六年六月 ウルトラマンレオ

  • わたしはリンゴ 道の駅から 嫁ぎます

    令和六年六月 カッパのまひろ

  • 須川より ふつうに真湯 私は好き

    令和六年六月 のだのだ

  • 祭畤の 父と来た道思い出す ぶなに抱かれ 真湯温泉

    令和六年六月 名無し

  • 厳美の森に 涼風を聞く 黄金の湯

    令和六年六月 仙台貧助

  • グリーングリーンマイナスイオン フル満タン

    令和六年六月 とも

  • 新緑に 心やすらぐ 真湯の湯

    令和六年六月 おもち

  • 一年通し 毎月一度は来る 新湯の湯

    令和六年六月 お周

  • 我が里に なくてはならない 真湯温泉

    令和六年六月 スガセイ

  • 山肌に 香りただよう 湯気の里

    令和六年六月 スガセイ

  • 腰痛も 太刀打ちできぬ 真湯の湯

    令和六年六月 スガセイ

  • いつまでも 真湯につかり 指ふやけ

    令和六年六月 湯上がり美人

  • この次も じいじと二人 真湯だね

    令和六年六月 湯上がり美人

  • おだやかに 時が流れて 幸せ湯

    令和六年六月 湯上がり美人

  • さわさわと 風の音かよ 蝉しぐれ

    令和六年六月 湯上がり美人

  • 知ってます? 珍湯よりかは 真湯の湯

    令和六年六月 正統派

  • 真友と また来たいな 真湯の湯

    令和六年六月 真友募集中

  • 癒されし 森の中かと 露天の湯

    令和六年六月 きさらぎ 三子

  • 雨音に ぬる湯に安らぐ 露天風呂 漂う香りも 心地よし

    令和六年六月 名無し

  • 山のおく ゆげがいっぱい 出てくるな

    令和六年六月 ひつじっす

  • 温泉が 体にしみる お湯がある

    令和六年六月 ひつじっす

  • 夜の空 花火がひかる 夏まつり

    令和六年六月 ひつじっす

  • 旦那さん たまには疲れて 真湯の湯

    令和六年六月 た

  • 温かな 温泉に行く あったかい

    令和六年六月 ひつじっす

  • きらきらと かがやく夜空 きれいだな

    令和六年六月 きのじ

  • つかの間の 親子三代 にごりの湯

    令和六年六月 りんご娘

  • シマヘビと 目と鼻の先 露天の湯

    令和六年六月 トモゾウ

  • 雨音や ぬる湯に安らぐ 新湯の湯

    令和六年六月

  • 露天湯に 漂う香も ここちよし

    令和六年六月

  • 「ミンミン」と 夏を知らせる 大合唱

    令和六年六月 ななみん

  • 湯に浸かり そっと聞こゆる 小声のさえずり

    令和六年六月 ななみん

  • セミの音と そよそよ吹く 清風や

    令和六年六月 ななみん

  • 心地よい 風の中での 露天風呂

    令和六年六月 ななみん

8月の月間カレンダーを掲載いたしました。

真湯温泉 営業カレンダー

真湯温泉センターカレンダー

入浴料金

大人(中学生以上)
600
小学生
300
未就学児
無料

真湯温泉へのアクセス(地図)